使っているツール

わたしがアフィリエイトやビジネスをやるのに使っているツールをご紹介しています。

これが機能的に一番最高!というよりは、今わたしが使っていていいなと思ったものを書いているだけなので、ご了承ください。

パソコン

パソコン本体●12インチMacBook ローズゴールド

12インチMacBook ローズゴールド(1.3GHzプロセッサ  512GBストレージ)を2017年1月に購入しました。

理由はピンクだからです。笑

ちなみにローズゴールドのMacは2017年11月現在、こちらのタイプのみです。

 

MacはiPhoneと同期が簡単にできるし、写真もスマホで撮ったら即パソコンに共有されるので、ブログを書くときなどの加工が楽です。

軽くて薄いノートパソコンなので、A4サイズが余裕を持って入るバッグなら持ち歩けます。

20年ほどWindowsユーザーだったので、操作になれるかとても心配だったのですが、1週間もしないうちにもう戻れなくなるほどMacの魅力にハマりました。

 

デメリットといえば・・・

  • USBやプロジェクターにつなぐのにApple製の専用コネクタを買う必要がある
  • 確定申告に必要な、弥生会計ソフトがMacに対応していない(税理士に依頼するなら問題なし)

くらいでしょうか。

 

これからパソコンを使って仕事としていくのであれば、開くたびにテンションが上がるこのデザイン性はかなりオススメです。

パソコンカバー●PowerSupport エアージャケット for Macbook 12inch

先ほどの動画で持っていたパソコンも、全体に透明のカバーをつけています。

本体カラーはちゃんと見えて、傷がつかないカバーはいろいろ探したところこれしかありませんでした。

 

 

周辺機器

コネクタ●Apple USB-C Digital AV(VGA) Multiport アダプタ

 

MacBookは薄さを最優先したため、電源コードの穴しかないのでスマホ内容を同期するときなどは、コネクタが必須です。

セミナーなどでプロジェクターに画面を移す場合、VGAかHDMI形式どちらもあり得るので、両方持っています。

Mac製品は高いのですがそれ以外だと故障の原因になる可能性があるので、楽天市場でポイントをためながら買うのがオススメです。

カメラ&マイク●ロジクール ウェブカメラ C920n ブラック フルHD 1080P

Mac本体にもカメラやマイクはついているのですが、ビジネスでテレビ電話などをする場合には綺麗な画質の方が良いので使っています。

YouTubeの最上位画質1080があるとやはりお客さんからの印象も全く違いますし、わたし1人画質がいいのでwカメラの型番をよく聞かれるほどです^^

ZOOMやスカイプをしないのであれば必要ないかと思います。

 

プリンター●Brother DCP-J567N

他の製品と比較しても安かったので購入しました・・・プリンター、スキャナー、コピーがついていたらなんでもよかったので、こちらを購入しました。

ブラザー製品は本体が安く、インク代が高いと言われています。ですが、インクは純正ではないものを半年以上使い続けていますが特にトラブルもなく使えています。

操作はタッチパネルで、スマホからも簡単に印刷ができるWi-Fi対応です。

ボイスレコーダー●OLYMPUS DMー720

私自身もコンサルを受けたり、誰かと対談動画を録るときに使っているのがこちらです。

メモとるくらいならすぐに録音して、作業しながら何回も流しています。

音質もかなり美しく、セミナー受講時など多少遠いところからでも綺麗に入るのでオススメ。

スマホ●iPhoneXs シルバー

元々iPhone7のローズゴールドをパソコンとお揃いで持っていたのですが、XSからはピンクがなくなってしまったのでやむをえずシルバーに。涙

どんどんピンクのカラバリがなくなっていくので悲しいです。。。

 

テザリング契約をしているので、カフェなどで仕事をする時はこのスマホを使ってポケットWi-Fi代わりに使っています。

仕事に使っているということもあって、いつも最新版のiPhoneが欲しくなってしまいます。

インターネット

ブラウザ●Safari

MacなのでSafariです。iPhoneと同じなので操作もわかりやすいです。

iPhoneで慣れていたからか、長年使っていたWindowsのInternet Exploreと比べても違和感などはあまり感じませんでした。

ネット環境

スマホも契約しているソフトバンクで、プロバイダ契約も行なっています。

詳細は後ほど追記します。

ブログ/サイト運営

ワードプレスを始めるならサーバーとドメインの設定が必要になります。

サーバー●エックスサーバー

オススメはエックスサーバーで、X10というプランを契約しています。

このプランであれば年間契約で、月額1,000円ほどになります。

中小企業のHPサーバーにも使われているほど、安定稼働・機能性が整っていることが特徴です。

ドメイン●お名前.com

ドメインとはこのサイトであれば、アドレス部分のaibamiu.comなどネット上の好きな住所名を買うことができます。

例えばアメブロだとameblo.jp/●●となってしまい、独自ドメインサイトと比べるとなかなか検索にも引っかかりづらく、書きためた記事も基本的にはアメブロの持ち物となってしまいます。

アフィリエイトをするには、無料媒体だとブログ運営企業による広告が出てきてしまう、商用禁止されていることが多いので、有料の独自ドメインをとることをお勧めしています。

 

お名前.comは何と言っても価格が安く、.comのアドレスでも910円で取得できます。ドメインについてはエックスサーバーでサーバー契約とまとめて行うことも可能です。

システム●ワードプレス

ワードプレスで作成しています。テンプレートにもよりますが、慣れればそれほど難しくないです。

テンプレート●The Thor

このサイトは、The Thorというテンプレを使っています。

以前は、Humming birdというシンプルで操作性も使いやすい個人サイト向けのものを使っていたのですが、より高級感を出したくてこちらに変えてみました。

The Thorのデメリットというと少し機能が多くややこしいところ、プラグインの干渉が多いため調べることが増えましたが、ワンランク上のサイト作りを目指している方にはオススメのテーマだと思います。

アクセス解析●Google Analytics

アクセス解析には、無料のGoogle analyticsを利用しています。

こんな感じでアクセスがどのくらいあったのか、読者がどこからきたのか、リアルタイムで何人が見ているかなどをチェックすることができます。

どの記事を何人から何秒見られているのかまで分析できるので、反応のあったものなかったものの結果を記事執筆に生かしています。

検索キーワードチェック●Google Console

実はGoogle analyticsでは、どんな検索キーワードでブログにたどり着いたのかを調べることはできません。

検索キーワードを確認するため、Google Consoleに登録しています。

これでも実は全部の検索キーワードを把握はできないと言われていて、Googleはある時期からお金を払わないと全ての検索キーワードを公開しなくなったと言われています。

メルマガスタンド●MyASP(マイスピー)

以前はリザーブストックを使っていましたが、有料会員になっても広告が入ったり、全体的にデザインがダサい・・・機能が少ないなどの理由によりやめました。

MyASPはメルマガアフィリエイトで成功されている方の多くが、こちらを使っていたことが決め手でした。

特にこちらの機能を網羅しているメルマガスタンドは、MyASPくらいしかありません。

  • 有効期限つきURLの挿入
  • クリック測定(誰がいつ何回クリックしたかまでわかる)
  • ポイント制(クリックや開封率で常連さんが把握できる)

これらの機能を駆使することで、より効率よくアフィリエイトをすることができます。

画像編集●パワポを利用

パワポを利用してバナーなどを作っています。

 

Mac用のワード、エクセル、パワポのソフトはMacに入っていないので、この3つがセットになっているOffice Home & Student 2016 for Macを購入しました。

動画制作

編集ソフト●Final cut

Youtube動画の編集には、Final cut pro Xを使用しています。

いらない部分をカットするなど簡単な編集であれば、Macに元々入っている無料のiMovieで十分だと思います。

一眼レフカメラ●キャノン EOS Kiss X7(初心者向け)

 

世界最小・最軽量のカメラで、5万円程度と比較的安いのに画質は抜群にいいので、まず写真や動画撮影を始めてみたい人にオススメの機材です。

写真も動画も撮れますし、ちなみにこのサイトで使っている宣材写真はこちらのカメラで撮っています!

 

デジタル一眼カメラ●パナソニックLUMIX  DMC-GH4

多くの有名Youtuber(ヒカキンさん、ゆうこすさんなど)も愛用している動画撮影用のカメラです。

4K撮影がこの価格の機材で撮れるというのはありえないと好評のようです。

Youtube動画の撮影を基本こちらで行なっています。

 

Youtube動画制作時に使っている機材の紹介動画はこちらから