マインドセット

お客さんの要望を聞きすぎてはいけない

こんばんは、相羽みうです!

アカデミーを主催しているとお客さんから要望を受けることがあります。

 

全ての要望を聞く必要はなし

もっとこんな機能をつくってほしい、こんな説明を増やしてほしい。

もちろん必要な場合もありますし、提供者側の目線からは気づけなかったこともあるのでこういった意見は貴重です。

 

でも「お客様の意見だから」という理由で全てを聞いてあげる必要はないと思っています。

どういうことかというと、提供者というのは常にお客さんよりも目標達成するためにやるべきこと、を把握しておく必要があるからです。

 

なのでお客さんとしては

「こんなサービスがあったらもっと成果出しやすいのになあ」と思って依頼をしてきてくださったことでも、実はこちらからすればムダな行動になってるというのが良くあるんですね。

 

全員のブログを見る意図とは

具体的な例で説明すると、先日アカデミー生のお一人から

「FBグループで参加メンバーさんのブログが紹介されていますが、散り散りになっていて見辛いので、どこかにまとめてもらえませんか?」

というメッセージをいただいたんです。

 

一瞬、お客さんからの要望出しな〜なんとかしてあげたいなと迷ったんですが、結論から言うとメンバー全員のブログをまとめる、というのはやりませんでした。

理由はめんどくさいからとかではないです。

 

その意図はなにか?全員分のブログを知る目的はなにか?を考えたからです。

 

・もし自分のブログ執筆の参考にしたいのであれば、FBグループでは成果を出したメンバーの投稿があり、そこから質の高いブログを見ることができます。

・もしメンバーとお友達になりたいのであれば、FBを通してメッセージのやりとりをしたりと繋がることができます。

 

メンバーのブログ一覧を見たい、という言葉の裏に隠されている意図を考えたとき、果たして本当に全員分を紹介する必要はあるのだろうか、と思ったんですね。

 

なにに時間を使うべきか?

むしろ全員のブログを順番にチェックするという作業によって、本当にやるべき仕組みづくりだったり売上を上げるためのコアな作業時間が取られてしまうんじゃないかと心配しました。

 

もしここでわたしが要望通りに、全員のブログ一覧ページをメンバーサイトに記載していたら・・・

メンバーさんによっては「みうさんがせっかく掲載してくれたんだから、全員分見ておかなきゃ!」となってしまうかもしれません。

結果、それによってかなりの時間が取られてしまいます。

 

でもわたしもメンバーさんも最終的に得たい結果というのは、みんなのブログを見るということではなく、売上をあげることだったり、ビジネスで成功するための知識をつけてそれを実践すること。

それを達成するためのサポートがアカデミーと考えたとき、わたしの提供するものを信じてくれる人には、常にそのゴールを達成するためのものしか提供したくないのです。

 

そしてメンバーさんたちに成果を出させてあげるために、わたしが一番やるべきことは何か?を再び気づかせてくれた、今回のクライアントさんには本当に感謝です。

 

いいものだけに触れよう

話は変わりますが、わたしがこれまで比較的上手くいった大きな理由というのは、圧倒的にすごい人のコンテンツだけに触れ続けた、というのがあります。

ここポイントなのが圧倒的に、です!!!

ときに自分の無力さに打ちのめされますし、自分はこの人と比べて全然いいことなんて書けないなと悩むこともありました。笑

 

でもその一方で同じ起業塾に入っていたものの数カ月で消えていった起業女子たちは、同期のお友達ブログしか見ていなかったように思います。

 

当時のわたしは結婚して会社を辞めるまでには、必ず成果を出さなければ!!!という時間とのプレッシャーとも戦っていて(笑)、

馴れ合いでコメントをしたりいいね周りをしているような、意図のない行動に使う時間はありませんでした。

 

なので当時から、だいぽんさんといった圧倒的なブログだけを見て学んでいました。

 

こちらの記事にも書きましたが、ホンモノを見続けることによってしか、本物を見分ける力というのは養えないと思っています。

 

最初はどんなコンテンツがいいとか、どの人が本当のことを言ってるとかはわからないと思うので、素直に上の人が教えてくれたものを見るというのをやっていました。

 

こういう自分自身の経験もあったので、今回はメンバー全員のブログ紹介ページをつくるという要望は聞かなかったわけです。

もちろんなにも考えずに要望を聞いてあげたほうが、短期的には満足度が上がったような感じがしますが、必ず後になってつけが回ってくるんじゃないでしょうか、、

 

あとはお客さんは変わりたくて来てくれているので、変わる前の価値観でお願いされたことを指導者が聞いてばかりじゃ、変わらないままです。

ときには自分が嫌われて悪者になってでも、次のステージの価値観で接していくことが必要なのかなと思ってます。

 

PS.

これを書いていて厚かましいながら、侍JAPANの今の状況(最後ボール回しで終わったポーランド戦)の状況とちょっと似てるかも、、と思いました。

西野監督の目標はあくまでも1次リーグ突破でした。

 

それを達成するために、他会場での結果を知った上で、あえて後半は無理に攻めずイエローカードももらわないようにパス回しで終わる。

0−1で日本は負けているけど、勝ち点の関係でさらに1点を取られなければリーグ突破できるという状況でした。

 

確かに見てる方からすれば、子供が憧れるヒーローらしからぬプレーではありましたが、目標を達成するために今やるべきことという目線で見れば最適だったのかと思います。

 

本田圭佑選手も「サッカーはエンターテイメントなのでこれは最悪」と言いつつも、

「次に進まないと、次にいいサッカーをしてファンを喜ばせることはできない。そこは理解してほしい」と言っていたのには納得です。

 

多くのサポーターや観客は短期目線での成果を求めてくるものですが、その要望に応えてばかりいても長期的な戦略が立てられません。

選手だって経験を積めないまま、育っていきません。

国民中から嫌われ者になってでも、目標を達成するという日本代表選手・監督は本当に本当にすごい人たちだなあと思うのです。

 

 

いや〜それにしても西野監督の強運はヤバイですね。

コロンビア戦でも開始5分で相手チームがハンドしてしまい、レッドカードで1人減るなど幸運続きです。

 

なぜか運を引き寄せるタイプの人というのは絶対にいるもので、夫の涼ちゃんもどっちかっていうと強運の持ち主なのですが、そういう人と一緒に過ごしていたいものですよね。笑

 

何か一言でもいいので、下のコメント欄にコメントもらえたら嬉しいです!!!

 

参考記事)